10月2日誕生花はオレンジコスモス! 花言葉と由来!
10月2日 誕生花
オレンジコスモス
花言葉
野生美
南米原産の一年草で、
大正時代に日本に渡来しました。
キバナコスモスの別名をオレンジコスモスといいます!
普通のコスモスは一重咲きが多いのに対して、
キバナコスモスは半八重咲きの方が多く、
草丈もやや短めです。
花名・花言葉の由来
花名の由来
属名の学名「Cosmos(コスモス)」は、
ギリシア語の「kosmos(美しさ、調和、秩序、宇宙という意味)」
に由来します。
化粧品のコスメティクスも同じ語源になります。
黄花コスモス(キバナコスモス)の花名は、
コスモスの仲間で黄色の花をつけることにちなみます。
英語でもその花色にちなむ名で呼ばれています
(Golden cosmos(黄金色のコスモス),
Yellow cosmos(黄色のコスモス),
Orange cosmos(オレンジ色のコスモス))。
花言葉の由来
繊細な印象のコスモスに比べて、
野生的な魅力があるキバナコスモス。
実際にコスモスよりも夏場の暑さに強く、
繁殖力が旺盛です。花言葉の「野性的な美しさ」
もその野草的な雰囲気に由来するといわれます。
10月1日今日は何の日!有名人の誕生日!
今日は何の日・誕生日
10月2日生まれの有名人
日本
・山瀬まみ (タレント / 1969年10月2日)
・浜崎あゆみ (歌手 / 1978年10月2日)
・クリス松村 (オランダ出身のタレント / 10月2日)
海外
・リチャード3世 (イングランド王 / 1452年10月2日~1485年8月22日)
・マハトマ・ガンディー (インド独立運動家 / 1869年10月2日~1948年1月30日)
・スティング (英国のミュージシャン / 1951年10月2日)
10月2日の記念日
日本
・豆腐の日 (日本豆腐協会)
「とう(10)ふ(2)」の語呂合わせ
・東武の日 (東武鉄道)
「とう(10)ぶ(2)」の語呂合わせ
海外
・国際非暴力デー
(International Day of Non-Violence)
(国連 / 国際デーの一つ)
インド独立運動の指導者で非暴力を説いた
ガンディーの誕生日にちなむ


キバナコスモス 〔黄花コスモス〕
別 名 オレンジコスモスといいます!
出典 http://www.flowers-beauty.com
オレンジコスモスが咲いています!!
おはようございます(^-^)/
— もも (@blumen8783) October 1, 2016
10/2誕生花、黄花コスモス
花言葉、たおやかさ。
別名オレンジコスモス。コスモスと付きますがキク科です。白やピンクのコスモスは交配できませんが、黄花コスモスとチョコレートコスモスを交配してできた新しい花はストロベリーチョコレートと呼ばれます。 pic.twitter.com/e8LVbBUwLc